小湊鉄道2022-04-02_春が来た! その2 前回の続きです。プロレス列車を撮った後、どうしようかと迷いつつ、フラフラと北上しまして、気がつけば里見駅で駅員さんとお喋りしながら列車を待つことにしました。もうすぐ列車がくるよってことで、少し移動して。 前回の里見駅から桜を撮った写真... 2022.06.26小湊鉄道
小湊鉄道2022-04-02_春が来た! 春。この投稿を書いてる時点で梅雨真っ盛りなんですが、春です。里見駅の駅喫茶も始まり、休日でも沿線に繰り出せない日が続いていますが、なんとか時間を作って沿線で撮影を楽しんでおります。そんな日の写真を何枚か貼り付けてみようと思います。 上... 2022.06.21小湊鉄道
小湊鉄道2022-02-26_梅を求めて 前回、西広の梅を貼り付けましたが、そういえば尻江田の土手の梅も咲いていたなぁと思い出しまして。前回色々撮ってみたのだけれども中々納得のいく絵が出来上がらず困ったなぁと考えつつも、結局1年が過ぎてしまいました。そしてまた今年も梅の時期が来たわ... 2022.05.18小湊鉄道
小湊鉄道2022-02-23_寒い朝 更新が停滞していますが生きてます。あれこれ手を出しすぎてどれもこれも中途半端になりつつある今日この頃、いかがお過ごしでしょうか。沿線には相変わらずお邪魔していて、ストックが溜まってしまっているので、いい加減貼り付けないといけないお年頃です。... 2022.05.11小湊鉄道
小湊鉄道2022-01-31_正月ヘッドマーク最終日 高滝、鶴峰、キハ201還暦ヘッドマーク等、賑やかだった今年のお正月ヘッドマークシリーズもこの日で終わりだそうですが、平日だったこともあり沿線に繰り出すまでもないかなぁなんて思っていたところに、キハ40にマークがついてるよってタレコミを受信。... 2022.04.18小湊鉄道
小湊鉄道2022-01-27_霧の出た朝 えぇっと、どこまでお話ししましたっけ?気がつけば1ヶ月以上空いてしまいました。あれやこれや手を広げ過ぎてあれもこれも滞ってしまいまして。ということで、なんとかかんとか収拾がついてきたので、再開しようと思います。 色々滞ってはいましたが... 2022.04.02小湊鉄道
小湊鉄道2022-01-16_冷えた朝 少し間が空きましたが前回の続きです。この日の朝は氷点下4度位まで下りましたが湿度の関係かそれほど木々が白くならずに少し期待外れでした。そんな日は撮影意欲も減少気味になるのですが、線路に陽が当たり始めると俄然やる気が出てくる不思議です。前回、... 2022.02.22小湊鉄道
小湊鉄道2022-01-16_冷えた朝 毎日寒いですね。特に朝は身に堪える寒さです。温度計を見れば氷点下4度5度、下手すると7度なんて日もあります。里の気温でこれなんですから山の方へ行くと氷点下10度位の日もあるそうで。そんな朝、早起きして凍った路面にドキドキしながら山の方へ行っ... 2022.02.06小湊鉄道
小湊鉄道2022-01-03_キハ201、60周年 新年2回目の更新でやっと写真も今年のものになりました。今年は正月マークとは別にキハ201の運行60周年を記念するヘッドマークが取付けられました。「高滝」と「鶴峰」は去年からの継続ですので、まずはキハ201を追いかけることにしましたよ。 ... 2022.01.27小湊鉄道
小湊鉄道2021-12-11他_オリオン座の下で 年が明けて1発目の投稿です。今更ですが、明けましておめでとうございます。年が明けたけど写真は昨年のものです。所謂冬の星空で代表的な星座といえばオリオン座です。先日上総川間駅で列車を撮ったその後、ふと振り返ると目の前にオリオン座がドーンと見え... 2022.01.17小湊鉄道